もともとは骨董品や、古衣、家財道具などの陳列が中心だったのですが、 
                        いつ野間にやら的屋さんが現れあれよあれよと言う間に 
                        骨董品屋さん達がすみへ追いやられたとの事でした。
                       | 
                     
                   
                 | 
               
			                
                | 
                  
                  
                 | 
               
			                
                
                  
                    
                    
                        | 
                        | 
                     
                    
                      | ボロ市ならではの商品 | 
                      骨董品通りの最後尾です。 | 
                     
                    | 
               
			                
                | 
                  
                  
                 | 
               
              
                
                  
                    
                    
                        | 
                        | 
                     
                    
                      | つくだ煮屋さん | 
                      包丁、のこぎりから鎌まで金物屋さん | 
                     
                    | 
               
              
                | <==前へ  ● ● ● ●  次へ==> | 
               
              
                
                  
                  掲載してある被写体の肖像権は本人のものであり、許可なく無断複製、転載など画像の一際の利用を禁じます。 
                  又、皆様のご好意により写真を掲載させていただいてますが、ご不都合有りましたらご連絡ください。 | 
               
             
         |